119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2022-10-06 令和4年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2022-10-06

文献調査2年、あるいは概要調査4年、精密調査14年、処分地、そして工事期間10年、それぞれ20年、10年になっているんですが、このことが曖昧になっているので、本当に2045年4月25日に運び出せるのですかということに疑問を持つわけです。したがって、今、申し上げたそれぞれの調査時期、あるいは選定時期、はっきりこの期限を国に求めるべきだと思います。

新潟県議会 2020-10-01 10月01日-代表質問-02号

次に、高レベル放射性廃棄物最終処分地選定に向け、文献調査で20億円、概要調査で70億円と多額の交付金が出ることから、北海道寿都町の町長は、将来の財政難対策の選択肢の一つであるとして、交付金を目当てに文献調査の応募を検討、第2段階概要調査、第3段階精密調査にまで意欲を示しており、また北海道の神恵内村でも同様な動きが出ています。 

愛媛県議会 2020-10-01 令和 2年経済企業委員会(10月 1日)

レベル放射性廃棄物最終処分場選定するためには、特定放射性廃棄物最終処分に関する法律等において、文献調査概要調査精密調査原子力発電環境整備機構略称NUMO実施しなければならないとされており、さらに同法では、「概要調査地区等所在地を定めようとするときは、当該概要調査地区等所在地を管轄する都道府県知事及び市町村長意見を聴き、これを十分に尊重してしなければならない」と定められております

青森県議会 2018-02-21 平成30年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2018-02-21

精密調査地区平成20年代の前半から平成20年代の中ごろに変え、建設地選定平成30年代後半から平成40年前後に変え、平成40年代後半処分開始とずっと言われてきた。平成20年3月の閣議決定でこれが変えられてきたのですが、平成40年代後半処分開始は動かさなかったのです。前の部分は先送りしたのですが、平成40年代後半処分開始、これは動かなかったのです。

鹿児島県議会 2017-12-11 2017-12-11 平成29年企画観光建設委員会 本文

地熱資源量については、環境省平成二十五年度地熱発電に係る導入ポテンシャル精密調査分析委託業務報告書において発電方式温度別資源量分布状況を示しているほか、地熱発電導入検討に利用可能な地下温度構造を推計するツールやポテンシャルマップをホームページ上に公開しております。  

宮崎県議会 2017-09-14 09月14日-03号

あわせて、国は、最終処分に関する対話活動を進めながら、理解の深まった地域に対して申し入れ等を行い、約20年をかけて、文献調査概要調査精密調査実施していくこととしております。現段階で、受け入れの是非を判断すべき状況にないと思いますが、本県は南海トラフ巨大地震の発生が懸念されるなど、不安に感じる方もおられるのではないかと考えております。以上であります。

香川県議会 2017-06-01 平成29年[6月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

樫委員  そういう認識に立ってさらにお尋ねをしますが、行政に義務づけられる実態調査は、旧同和地区地区住民を洗い出し、精密調査や行き過ぎた意識調査によって、それ自体国民内心を侵害し、分け隔てなく生活する旧地区住民とそうでない者との間に新たな壁をつくり出す危険があると思います。

鳥取県議会 2017-06-01 平成29年6月定例会(第8号) 本文

実施原子力発電環境整備機構NUMOに委ね、公募により埋設地を探し、手を挙げる自治体があれば、それから2年をかけて文献調査、その後4年をかけて概要調査、それからまた14年をかけて精密調査をし、その上で最終処分地選定をすると工程を示しています。3つのそれぞれの調査段階で、地元自治体意見を聞き、反対ならば、次の段階へは進まないとも決めてあります。  

大分県議会 2016-06-01 06月21日-03号

このプロセスには、文献調査概要調査精密調査の三段階があり、段階ごと地元自治体意見を聞き、これを十分に尊重することになっております。 この三つプロセスの前段階として、現在、科学的有望地選定を国が検討をしております。 こうした一連のプロセスについて、自治体向け説明会を行っておりまして、熊本、福島を除く四十五都道府県実施されたところでございます。 

鹿児島県議会 2016-03-11 2016-03-11 平成28年企画建設委員会 本文

三、四につきまして、高レベル放射性廃棄物最終処分場につきましては、隔離機能や閉じ込め機能が損なわれることがないよう、今後、国が、火山火成活動、隆起・侵食、地熱活動火山性熱水深部流体断層活動などのリスクを考慮した科学的有望地を示した上で、文献調査概要調査精密調査を経て処分地を決定することとなっております。  

鹿児島県議会 2015-12-10 2015-12-10 平成27年企画建設委員会 本文

また、地熱資源量につきましては、環境省平成二十六年六月に公表いたしました平成二十五年度地熱発電に係る導入ポテンシャル精密調査分析委託業務報告書等におきまして、お手元のほうにも資料をお配りしておりますが、発電方式温度別資源量分布状況が示されており、改めて県で調査を行うことは考えていないところでございます。  

鹿児島県議会 2015-06-19 2015-06-19 平成27年総務委員会 本文

そして国が複数地域調査申し入れ自治体公募もあるということで流れが示されているわけですけど、その後の文献調査とか概要調査とか精密調査これは二十年程度をかけてやるというようなことになっていますが、この事前のまず選定流れで、どれぐらいの期間を見て国はこれから探していくのかということを教えていただきたいということと、科学者というのはどういった方々を想定をしていらっしゃるのか、火山学者とかですね、

鹿児島県議会 2014-10-27 2014-10-27 平成26年原子力安全対策等特別委員会 本文

二十二ページ目にありますとおり、最終処分地選定に関しましては、この下の右図にありますとおり、まず文献調査をする、その後、概要調査、ボーリングなどの実施をする、さらに精密調査実施をした上で、最終的に施設建設のほうに入っていくということなんですが、1)から2)、2)から3)、3)から施設建設に至るところに関しましては、都度、地元意見立地市町村、それから県の意見を聞いて、同意を得ながら進めていくということになっているということであります

鹿児島県議会 2013-03-22 2013-03-22 平成25年原子力安全対策等特別委員会 本文

処分地選定につきましては、三つ段階プロセスでございまして、文献調査による概要調査地区選定概要調査による精密調査地区選定精密調査による最終処分施設建設地選定ということを経ることになっておりますけれども、実施主体原子力発電環境整備機構NUMOと呼んでおりますけれども、が平成十年十二月から全国の市町村を対象に公募を行っておりますが、まだ候補地を決めるには至っておりません。  

青森県議会 2013-03-12 平成25年第273回定例会(第8号)  本文 開催日: 2013-03-12

272 ◯二十三番(安藤晴美) この最終処分場については、国の申し入れに対する受託を受け、そして文献調査がされ、概要調査、そして精密調査となっていくわけですが、概要調査から精密調査は二十年中ごろを目途とされていました。今ちょうどその二十年の中ごろに差しかかっています。